AV電気製品の故障。

やっと子どもの冬休みが終わり、新学期が始まりました。12月24日からだったから、かなり長かったことになりますね。日本は休みが長いので、それを克服するのも私も課題です。


USAは、6月20日ごろから9月5日ごろまで、「夏休み」となっていますけど、7月上旬から8月下旬まで、夏季学校(サマーキャンプなどと呼ばれているもの)があったので、3週間も休むことはあまりありませんでした。それに、だいたい3週間も休みがある時は、日本に一時帰国したりして潰れていたので、日本での子どもの長い休みの使い方は、まさに頭の痛い課題と言うことになります。


今日から学校が始まって、まだ午前授業なので、お昼に母がうちまで来てくれて、子どもをデニーズに連れて行ってくれました。子どもは大喜びでした(^^)大好きなコーラも注文して、ご機嫌。


ところで。日本に帰って来てから購入した、小型のCDラジカセ、小さめの液晶テレビ、DVDレコーダー(買ったばかり)が故障しました。日本の製品って、こんなにすぐ壊れるんでしょうか?CDラジカセとテレビは、完全に壊れています。DVDレコーダは、私には全然わからないんだけど、録画すると音飛びがすると、夫が言っています。


修理に出さなければなりません。DVDレコーダには、HDDに去年の暮れに放送になったミュージックステーション(4時間超)と、冬のソナタ20回分が入っているので、修理に出す前に、それをDVD-Rなどに録画しておかなければなりません。冬のソナタは1回が約1時間10分〜15分なんです。2時間のDVD-Rに1回分を入れるとなると、20枚もDVD-Rが必要になってしまいます。2話をレート変換して1枚にすると10枚で済みますが、レート変換ダビングって時間がかかるんですよね・・・今週は、冬のソナタのダビングを頑張ってやります(苦笑)